1999 . 09 . 30 (THU) |
いよいよ9月最後の日。昼過ぎに学校に到着し、昨日の続きをガリガリと入力した。2時間弱くらいで入力を終え、コンパイル。さぁ、提出の準備は整ったぜ!!
と、思っていた矢先、研究室にやってきた鈴木が一言「今日先生いないよ」。あぁ、俺の努力は一体なに? 空しさを感じながらも誤字脱字をチェックし、プリントアウト。ホチキスで綴じて提出の準備だけは整えた。ふぅ。
10時近くに帰宅し、風呂からあがってみると丁度ニュース23で「臨界事故発生」のニュースをやっていた。……つーかこれヤバイでしょ。まぁ原発の事故でないからアレだけど、それにしても「核関連の物質を扱っている企業がこんなんでいいのか」って思っちゃうよなぁ。「慣れ」ちゃうってことなのか、予想もつかなかった「事故」だったのか……。人間って違う意味で恐いよなぁなんて思った僕だった。
結局3時近くまでNHKを見続けて就寝。臨界状態が続いているなんて恐すぎっすよ。大地震が東にむかって起き続けて来たんで「次は日本がヤバイ」って思ってたんだけど、こう来るとは予想外でした(笑)。……って言ってたら次は太平洋の向うあたりで地震が起ったりしてたけど。うぅむ。
1999 . 09 . 29 (WED) |
午後から学校へ……行ったのだが、県立大でやっている学会のバイトのせいで研究室が閑散としている……。M1で来てるの僕だけだし。
メールチェックの後、昨日のプログラムの続きをしたのだが、考えがまとまらずなかなか進まない。そんなことをしている間に夜になり、帰ろうかと思って荷物をまとめている僕の横で、おいけんが「新貝先生のレポート、和訳だけ出すよ」と一言。なに!? 一応訳だけはしたけれど、問題のあまりの不条理さで半分単位は諦めていた僕だけど、「みんな訳だけ出すみたいだよ」という話を聞いて方針転換。(^_^; 締め切りが9月中ということだったので、慌てて清書を開始。吉野屋まで牛丼を買いに行って腹を満たし、結局3時半くらいまでかかって目標達成。後は明日……っていうか今日なんだけど、とにかく疲れたので後回しという事にして帰宅。ムチャクチャ疲れていたんだけど、なんとか風呂に入って4時半頃寝た。最近早寝早起きモードだったので、久しぶりに遅くまで起きていたらかなり辛かった……。ふぅ。
1999 . 09 . 28 (TUE) |
なんとこの僕が研究室1番乗り(先生を除く)。(^_^; たもつがコピーしておいてくれた TA の書類を書いて、先生に提出してからメールのチェックなどをした。
午後は研究っぽい(笑)プログラミング。4時頃に一段落ついたので、バイトの時間までお茶室でダベってから帰宅。バイト先に行ってみると、いつもにまして暇で辛かった。(^_^;
1999 . 09 . 27 (MON) |
2コマめの授業にあわせて学校へ。が、高浪先生の授業は今週も休講だった。ムカつく。
午前中はメールチェックや日記の更新に費やし、午後からは俊輔のやっていた samba の設定に口を挟んでみた。samba 付属のマニュアルや FreeBSD ネットワーク構築の本に書いてあるとおりに設定してみたのだが、どうやっても Win98 の暗号化パスワードを受け付けてくれず……。結局諦めて Win 側のレジストリをいじることになった。(^_^;
夕食後は早めに帰宅。入浴後に鈴木先生の授業の TA の書類を書いていたら、思い切り間違えてしまってピンチ。(^_^; とっさにおいけんとたもつに TEL したら、たもつがまだ書いていないという事だったのでコピーを頼んで事なきを得た。ふぅ。僕的には「おいけんの方がまだ書いていないっぽい」感じだったんだけどなぁ(笑)。マメなのね。(^_^;
その後、自宅でネスペの勉強をちょこっとやり、キーボードを叩いて寝た。夜中にヘッドホンをしてキーボードを叩いていると自分の出した音で目が回る……。
1999 . 09 . 26 (SUN) |
ネスペの勉強をしなきゃなーと思う今日この頃、僕はふらりと学校に向かった。研究室に誰もいないのはちょっと意外だったが、とにかく鍵をあけて自分の机へ。メールを読んだり日記を書いたりした後、お昼代わりにカップラーメンを食べているとたもつがやってきた。
漫画を読みながらカップメンを食べ、午後からネスペの勉強を開始。……したのだが、まもなく猛烈な眠気に襲われてしまい敢え無くダウン。(^_^; たもつやトミさんと話をしているうちにバイトの時間になっていたので急いで帰宅した。
バイト後帰宅して X-FILES を見てから就寝。
1999 . 09 . 25 (SAT) |
目が覚めると10時半だった。
ブックターンの高松店が今日オープンということだったので、帰りに寄ってみることにして4号線に出た。警備の人なんかがいて「激コミ!?」と一瞬心配したけど、単に駐車場が狭いだけの話だった。(^_^; 入り口ではオープン記念でハーブの苗を貰ったりして良かったけど、欲しい本は見つからず手ぶらで出ることになった。
せっかく4号に出たので、通り道にある古本屋に片っ端から寄り、何冊か本をゲット。ついでに「CUBE」を返却しに行ってから帰宅した。
シャワーを浴びたあと昼食をとり、午後は買ってきた漫画の読書。ホントは勉強しようかなぁと思ったりしてたんだけど、一度読み始めたらとまりませんでした。ううむ。
夕方からバイトに行き、終了後盛岡へ。平野さんたちと合流してカラオケに行き(AKIさんの美声はすごかったなぁ)、終了後サンシャインへ。クラブキット2のイカレた譜面を見ましたぜ。うん、アレはかなり終わってるねぇ。(^_^; ……ってことで、D.D.R. 関係の熱がますます冷めるのを感じる僕であった(笑)。
1999 . 09 . 24 (FRI) |
午後の新貝先生の授業にあわせて学校に行った。が、例のレポートの件もあり全然やる気が出ず。(^_^; 結局時間が来ても誰も授業に行かなかったという……(笑)。まぁ仕方ないよなぁ、あれじゃ。
せっかくいい天気の日だったので、おいけんからチャリを借りて図書館に本を返しに行き、ついでに上田界隈の古本屋めぐりにGo! 探している本が新しいものなので収穫はあまりなかったけど、一応満足。
学校に戻った後、最近アップデートされた IM と Mew を研究室のマシンにインストール。その後 FreeBSD のソース読みゼミをやり、9時過ぎ頃友人のアパートへ。バリバリとお好み焼きを作って食いまくった後、マッハランドへ行ってしばし遊んだ。友人宅に戻ったあと、今度は焼きソバを作って食べたのが午前4時。(^_^; そのへんで僕はさくっと寝たんだけど、他のメンツは朝までゲームしてたらしい……。
1999 . 09 . 23 (THU) |
今日の俺はいつもと違うぜ! って感じの1日。
久しぶりにボーリングをしに行ったところ、なんと225という驚異的なスコアをマーク! 投げても投げてもストライクが出るという異様な状況で、スプリットも完璧にメイクしたりしてもう大変(笑)。これが生涯最高記録になる可能性大。
あまりにも調子が良すぎて「あぁ、これは後で何か悪いことが起こるかも」なんて思ってたのだけど、マジでそれが起こってしまった。(^_^; ボーリングの後で本屋に寄った僕は、「女神さまっ」の19巻と「守護月天」10巻をもってレジへ行き、順番を待っている間に一緒に来ていた彼女がレジの近くにいるのをちらっと確認。支払いを済ませてレジを離れ、さっきまで彼女がいたあたりで立ち読みをしていた人におもむろに話しかけてみると、おぉ、なんと別人じゃないですか(笑)。は、恥ずかしい……。おまけに、そのときに限って「何か面白いものありました?」なんて感じで喋ってしまったものだから、まるでナンパでもしてるみたいな雰囲気。うおぉ。
僕も「あ、しまった」って感じでどぎまぎしてしまったもんだから、「すみません、間違えました」なんつー一言も言えずじまい。(^_^; 気味悪くなったのか、その人はささっと離れて行ってしまいました。うぅぅ。変な人と思われてしまった……。えぇい、お前がちょこまかと歩き回るのが悪いんだ。げしげし。>彼女
帰宅後、家族で外食。風呂に入った後ネスペの参考書をにらんでみたのだが、まだ10時台にも関わらず眠気に襲われてしまってリタイア。なんと珍しく11時には部屋の電気を消して寝てしまった。あぁ、ピアノも弾いてないのに……。
1999 . 09 . 22 (WED) |
諸事情により(笑)珍しく午前中から学校へ。日記書いたりメールチェックしたりで午前中は終わり。彼女が盛大まで卒論用の本を借りに行くというので、大学で一緒に昼食をとる約束をしていたため、工学部の正門前で待ち合わせて中食へ(工食はちょっと恥ずかし過ぎるし)。妥当なところでから揚げをチョイスしたのだが、冷め切っていたのでちょっとどころじゃなく悲しかった。しくしく。
食事後、生協の中を特に意味も無くねろねろと歩き回り(でかいホームセンターなら一日中遊んでられる僕ですから(笑))、2時過ぎに研究室に戻った。
さて、3時からは久しぶりのゼミ。今日はおいけんの発表の日である。今日の発表のために、ここ一週間ほどいろいろと調べたりプログラムを組んでいたりしたのには頭が下がる思いっす。それにしても、いろんな種類のフリー処理系があるもんですなぁ。ちょっとびっくり。
ゼミの後、千葉先生のところにレポートを提出しに行った。提出されたレポートがフラクタル画像などの一部のテーマに偏っているため、珍しいテーマを選んだ僕が珍しかったのか千葉先生とアツく語り合う事になってしまった(が、千葉先生の話は高度すぎてほとんど理解できなかった……)。とりあえずこれで新貝先生のレポート以外は提出完了(……あ、鈴木先生の出してないや)。つーか、新貝先生のやる気無し。さよなら単位。
カップメンで夕食を済ませ(なんか、最近カップラーメンに対して拒絶反応が起きているような気がする。(^_^; くそぅ! 忍者は幼い頃から少しずつ毒を飲むことによって毒物の効かない体を作るというのに、この僕のザマはなんだ!! 毎日のようにカップラーメンを食べているというのに、一向に強くならないではないか。えぇい、覚えていやがれこのおたんこなす!!
……つーことで、やっと研究の方に戻れるかなぁーと思ったんだけど、実はネスペの試験まで1ヶ月も残っていないのでありました。うぅ。試験日まで全てを捨てて勉強に没頭しようかしら。発電所の見学なんかに行ってるヒマないっつーの(笑)。
1999 . 09 . 21 (TUE) |
おいけんの真似をして、学校のノートにIE5を入れてみた。っていうか以前も入れてみたんだけど、文字化けがしょっちゅう起こったり、ブックマークの機能がねすけに比べて貧弱だったり……という事で消してしまっていたのだった。が、ブックマークの不満はある程度改善できる事がわかったし、IE5の方がだいぶ軽いので思い切って導入決定。それにしても、IEに直接キーを入力して検索すると、文字が化けまくって全然読めないのはどうにかしてくれ〜。マイクロソフト純正の検索エンジンのくせに。(^_^;
千葉先生のレポートは大体完成したので、明日にも見直しをして提出してしまいたいなぁ……と思う今日この頃。
学校帰りにサンクスに寄ってジャンプを読み、帰り際に板チョコを購入。腹が減っていたので、家に帰る車の中でバリバリと全部食べた(笑)。なかなかマイルドな舌触りで美味しかったっす。鼻血でそうだけど……。
そんなこんなで自宅に戻ってみると、なんとそこには栗の炊き込みごはんが!! うぉぉ、これは美味いぞぅぅ(味仮面風)!! 今話題のポリフェノールとともに糖分を大量摂取した後にも関わらず、物理的に胃が苦しくなるまで茶碗3杯も食べてしまいましたぜ……。いやはや、オーバーカロリー。
1999 . 09 . 20 (MON) |
高浪先生の授業に合わせて朝から登校。が、休講……。殺すぞ。
財布を家に忘れてきてしまったので、仕方なく昼からカップラーメンを食べていたら、頭痛はするわ胃の調子は悪くなるわで体調悪化。うぅ、もうカップラーメンの毒素に絶えられる体では無くなってしまったのか……。
夕方、帰り間際の沼田さんがやってきて、今日も今日とて「YONE、帰ろう」と声をかけてきた。(^_^; 僕は「いやー、もう帰りたいんだけどもうちょっと仕事してかなきゃ」という気分を表現するために「今日財布忘れてきちゃって夕食も食べられないんですよ(だから帰りたいんですけどねぇ……)」と言ったんだけど、そしたら沼田さんが「出世払いで返せ」と500円貸してくれてしまったのだった。そんなつもりじゃなかった僕は少々困惑してしまったのだが、せっかくの好意だし……ということで、そのお金で夕食を食べに行ったのだった。(^_^; いやー、沼田さん申し訳無いっす。
帰宅後、日曜日にレンタルしてきた「CUBE」を鑑賞。異常な状況設定なんかは面白いと思ったが、ストーリー展開は結構ベタベタな感じだったので個人的にはイマイチかなぁ。
1999 . 09 . 19 (SUN) |
新しい PHS に電話帳を移す作業だけで3時間くらいかかった。いやー、携帯電話の電話帳管理ソフトが売れるのもわかりますわ。おまけに、それまでカタカナで電話帳を登録していたので、名前の漢字が分からなくて困ったりもするし。
午後はぼーっとネスペの勉強をしたりキーボード(といってもPCではない)を叩いたりして過ごし、夕方からバイトへ。
1999 . 09 . 18 (SAT) |
6時くらいに寝て11時過ぎに起きた。
午後はなんとなく暇だったので、駅前までお金をおろしに出たついでにデンコードーまで足を伸ばして PHS を購入。以前使っていた PHS は、2年以上も使いこんでボロボロだったので、そろそろ買わなきゃなーってずっと思ってたんだけど、ようやく念願を果たしたって感じ。
夜は相変わらずバイトです。
1999 . 09 . 17 (FRI) |
昨日の日記に書き忘れたんだけど、八幡宮のお祭りですごいものを発見してしまった。その名も「お化け屋敷」。大人1回600円ナリ(笑)。「お化け」たって、紙製のお化けが吊り下げられており、それがモーターでうにょうにょと動いているだけのシロモノなである。いまどきこういうのが生き残っているだけですごいなぁと思うのだけど、TDLだってEチケットが買えるような金額で、アレはないんじゃなかろうかなぁと思う。(^_^;
さて、昨日思わず、午後から平野さんと遊ぶ約束をしてしまったのだが、良く考えてみると今日は午後から新貝先生の授業があったのだった。しかし、むちゃくちゃなレポートが出されたせいですっかりやる気を無くしている僕なので、今日はサボることにしてそのまま平野さん宅へ。
バディーズに行ってビリヤードをしたのだが、しばらくぶり(いやホント、2ヶ月ぶりくらいじゃないか?)のせいか全然ダメ。最後、残り5分くらいのところでやった練習は幾分マトモだったけど……。
家に戻ってから、麻雀悟空と R4 をプレイさせてもらった。麻雀もなかなかよく出来ていて良かったんだけど、なによりも R4 がすげーカッコ良かった。音楽も良かったし、画面の演出が凝ってていい感じ。結局グランプリをクリアするところまでプレイさせてもらってしまって申し訳無いっす。さんくす平野さん。
6時からのゼミに間に合うように平野さん宅を出て学校に向かい、研究室へ。しかし、今日からだと思い込んでいたゼミは来週からという事が判明。ちっ(笑)。おまけに、その後飲みに誘われてしまい、今日は何も仕事をしないままであった。うぅ。
タストバンで酒を買ったりした後で、鈴木くんちへ。既に聞かされていたとおり、見事に壁紙がベージュ色に変色した部屋だった(笑)。ま、それはともかく、飲み屋にいるわけでもないのに、乾きモノ以外のつまみがたくさん出てきて驚きの飲み会である。そのうち奥村やら浩樹やらもやってきて、結局6人で飲むことになった。
2次会にパロにカラオケをしに行き、そこでも飲み放題で散々飲みまくった。3時間歌って鈴木くんちに戻り(僕たちはマッハに寄ってギタフリやら D.D.R. やらプレイしてったけど)、3次会開始。結局朝5時くらいまで話をし、雨が降り始めた道を走って学校に戻った。今週末も朝帰りである。うぅ。
1999 . 09 . 16 (THU) |
一応8時半に起きる。無理やり朝食を食べて急いで家を出ると、9時半くらいには学校に着いた。インジケータが在室になっていないのにたもつが来ていたので、怪しいと思っているとやはり7時くらいに来たとのこと。(^_^;
気分的に早く学校に来たとはいえ、いまさら勉強をする気にもならないのでいきなりフリーセルを開始。ちょっと難問の並びだったのだが、なんとか勝利して21連勝。もうすこしで勝率90%を回復できるぜー(笑)。
渡邊先生の試験はちょっと予想外の出題もあったが、まぁそれなりの問題だったのでなんとか回答。まぁ単位は貰えるでしょう(多分)。
研究室に戻ってしばしダベり、1時過ぎくらいに食堂へ。僕は「できたて(←大嘘)丼フェア」を食した。色の割にはあまりしょっぱくなくて、まぁまぁ食べられた感じ。
研究室に戻ってすぐ電話が来たので、地域共同研究センターの前で彼女と待ち合わせ。彼女の車でナムコランドまで行き、車を停めて八幡宮のお祭りに行った。てくてくと歩いていくと、丁度八幡町の通りを山車が通っているところだったので、後姿を眺めたくらいにして八幡宮へ。軽くお参りをした後は、設営が進む出店を冷やかしてぐるぐると歩き回った。が、二人とも昼食を食べたばかりだったので、結局一休だんごを1本食べただけだった(笑)。しかも、飲み物は八幡宮前のローソンで買ったし。(^_^;
再び車で大学まで送ってもらい、ちょっと生協を覗いてから研究室へ戻った。夕食にスパゲッティ−を茹でておいけんとともに食し(ソースの量が多すぎて一人じゃ食べきれないのだ)、千葉先生のレポートを書き始めた(数行)。
その後、夕食前から始まっていたハーツ大会に参加したりしているうちに9時半過ぎ……。最近、個人的に「早く帰ろうキャンペーン」を実施中のため、9時前に帰ることを目標としていたのだが……。不覚ッッ!!
1999 . 09 . 15 (WED) |
敬老の日は雨。台風と前線の影響で結構な雨降り。
明日の渡邊先生のテストの勉強をしなければならないので頑張って早めに起きたが、部屋の片付けなんかをしているうちにどんどん時間が経ってしまった。まぁ、祝日なのを忘れてバイトを入れていなかったので、夜にでものんびりやればいいってことで。
結局、1時半くらいまでぼーっとしながら過去問を解いたりしていた。眠くなったところで諦めて眠ればいいものを、ふと先日購入した文庫本を読み始めてしまい、気付くと3時という始末。(^_^; まぁ……なんとかなるっしょ。多分。
1999 . 09 . 14 (TUE) |
ちょっとした用事があったので、学校をサボった(笑)。まぁ授業もゼミも無いし、たまには良いってことで。(^_^;
夕方からは普段通りバイト。
1999 . 09 . 13 (MON) |
「今日の授業はあるのかいな?」と半信半疑で登校。公に休講というアナンスは流れていなかったらしく皆登校していたが、案の定というか講義は休講であった。しくしく。おまけに、電気工事のため停電になっていたので何もすることがないという……。かなり空しい気分に襲われますなぁ。(^_^;
やがて、電気工事が終わったらしいという先生の言葉で、研究室のマシンのブート作業を開始。一通り起動作業を終えて昼食を食べに行き、午後は千葉先生のレポートの続きをやった。
夕方、ヒラトヤの大会(美容師さんの腕を競うコンクールかな?)に行っていた(先日美容院に行ったらモデルを頼まれたんだそうな。その美容師さんもモデル集めに大分苦労していたんだろうなぁ(笑))彼女から、「終わった」とPメールが来た。「写真は撮ってない」というので、大会の会場から帰宅途中の彼女がちょうど大学の近くまで来ていたこともあり、マルイチの駐車場まで来てもらった。「理容・美容の大会」というから大変ハデな髪型になっている事を想像していたのだが、いたってシンプル(だけどやっぱり美容師さんの仕事って感じ)な髪型で良かった。きっとモデルの中身に合った髪型をチョイスしてくれたのだろう(笑)。
彼女と別れて研究室に戻り、動力学関係の本を求めて図書館へ。本を借りて研究室に戻ってきたら、横山先生のレポートが再提出で返されているという話じゃないですか。おぃおぃ。この期に及んでソレかい、〇すぞ〇ケジ〇イ。……と多くの人は思っているんじゃないでしょうか。え? 僕ですか? いえいえ、そんな滅相もない(笑)。
夕食はカップラーメンで軽く済ませ、少し仕事をして帰宅。ネスペの勉強もしなきゃならないし、早めに帰宅して家でも仕事をする事に方針転換したのであった(笑)。
1999 . 09 . 12 (SUN) |
久しぶりに彼女と外出。
安い「早朝ボーリング」を狙って9時半に家を出ていったのだが、スーパーレーンに行ってみると「おはよう大会」なんつーものが開かれていて、レーンはすべて使用中。うー、このボーリング場はときどき全部のレーンを使って大会を開くので困りモノである。うーむイライライラ。
結局、そのまま仙北町を通って市内(中心部)の方に行き、時遊館でカラオケをすることに。まだ午前10時半前だったので、一人1時間200円という異様な料金である(笑)。二人で1時間歌い、割引券を使ってドリンクバーを1人分(笑)頼んでも600円以下であった。いやはや。カラオケの後、ついでにナムコランドでパカパカ2をプレイしたりもした。うぅ、ムズい。
車を川徳の駐車場に移動し、大通りの CREAM のランチを食べに行った。ここのランチは750円という値段の割に美味しいので好き。が、野郎4人連れでモリモリと飯を喰うような雰囲気ではないので、滅多に来ないが(つーか、今日が2回目)。
その後、川徳近辺をうろうろして(6階に行ってみたけど、やっぱり紀伊国屋は工事中だった。しくしく)帰宅。途中、サティの近くに出来た大きな古本屋に寄って、「うてな」の11巻と「セレス」の9巻を購入。品揃えも良く、本もちゃんと整理されていていい感じなのだが、やはり大手だけに値段が高い……。最近の少女コミックは150円が相場なので、人気コミックの250円という値段設定はイマイチ。おまけに、立ち読み完全フリーなので、やたら立ち読み客ばかり多くて困る。(^_^;
夕方からバイトに行き、適当に仕事をして帰宅。電波少年を見て、早めに床についた。
1999 . 09 . 11 (SAT) |
原因不明のまま8時に目が覚めた。こんなに早く起きるなんてちょっと異常だ(昨日の夜も3時くらいに寝たし)。まぁせっかく起きたんだから時間を有効に使おうと思っていたら、溜っていたゴミの片付けや、歯医者に行った母の送迎などの用事で午前中はつぶれてしまった。いとあはれ。
午後は千葉先生のレポートの続き。いろいろとパラメータをいじってみるが、なかなかいい感じになってくれなくてちょっとイライラ。
夕方からバイトだったが、ちょっと早めに家を出て駅前のホームセンターに寄った。書類を整理するための小道具が欲しくて立ち寄ったのだが、そこで偶然中学校時代の同級生に逢ってびっくり。長かった髪をばっさり切ってしまっていたので、声をかけられてすぐは相手が誰だかわからなかったりして。(^_^; それにしてもかなり懐かしい相手だったので、「いやー、そのうち飲み会でもやりたいねぇ」などと話をした。
バイトは普段通り。アイス半額のサービスが無くなったのでやる気無しである。
1999 . 09 . 10 (FRI) |
千葉先生の授業が休講かわからなかったので、午前中から学校へ。が、研究室に行ってみると誰もいない……。くっ、やはり休講だったか。そう思いながらも自信が持てないところが、僕らしいといえないこともないのだけど。
午後の新貝先生の授業は普通にあったのでいちおう出席。が、不条理なレポートを課されてイライラがたまっている昨今でありますから、まったくやる気が御座居ません。遅れて教室に入り、後はガンガン寝てた(笑)。それにしても、あの理解不能なレポートの件はどうなるのだろうか……。
授業の後は千葉先生のレポートを少々やった。X window のプログラムも一段落ついたので、後はモデル化の問題である。が、なかなかうまく行かない。まぁ理論をちゃんと勉強したわけではないので当然かもしれないが。うぅ。
床屋に行きたかったので早めに学校を出て帰宅。途中、行きつけの床屋に寄って髪を切ってもらった。金曜日だというのに珍しく早い帰宅である。自分でも、ゴールデンタイムの番組が放送されている時間に帰宅するとビックリしてしまったりして(笑)。
1999 . 09 . 09 (THU) |
渡辺先生の授業がないってことで、だらだらと昼から学校へ。先日パワーを出し切った後遺症の「やる気なしモード」が続いているので、とりあえず頭を使わずに済む作業をすることにした。
ってことで、以前からの懸案事項であった、クリアケースに無秩序に溜め込んでいたプリント類を整理し、ファイルしなおすという作業を開始。専門実験や卒論の下書き類がごちゃごちゃと溜まっていたので、以前「とある企業」から頂いたパンフ類が入っていた袋などを利用して(もちろん中身は捨てた(笑))、整理しまくりである。普段から部屋を豚小屋のように散らかしている反動から、いざ片付けるとなると完璧にしたくなるんだよなぁ……。
その後、おいけんからチャリを借りてマッハへGo! ギタフリとTKDを1プレイずつやってみた。他には特に面白そうなヤツも無かったので、ゲームを終えてまっすぐ帰研究室。
その後は、レポート用のワードやエクセルのファイルを圧縮するためツールのセットアップなんかをしたりして、10時くらいに帰宅。なんか何にも進まなかった日だったなぁ……。
1999 . 09 . 08 (WED) |
のろのろと1時過ぎに学校へ。ゼミは3時からなので、急いで原稿を書き上げた。が、最近研究室のPSプリンタが故障してしまって留守なので、代わりに EPSON のインクジェットプリンタを使ってプリントアウトしなければならない事に気づいたのは2時50分(笑)。おまけに印刷遅いし、フォント汚いし……。あぁ、良いPSプリンタはいいなぁ。
ちょっとだけゼミに遅刻しつつ原稿をコピーし、本読みゼミの一発目となる先生の発表の後に、僕も発表をした。面白いネタかどうか不安だったんだけど、まぁそれなりに笑って貰えたので良かったんじゃないかと思う。自信ないけど。
ゼミの後、千葉先生のレポートをやろうかと思ったんだけど、やはりやる気が出ず。(^_^; 結局おいけんと共に浩樹のアパートに遊びに行き、パカパカパッションをバリバリとプレイ。今日まで1回くらいしか遊んだことのなかったパカパカだったけど、今日1日の特訓でだいぶ上達した気が(笑)。やはりドラム特訓が効いたか。
11時近くなってアパートを出て一旦学校に戻り、日記を書いたりしてから帰宅。明日は授業がないのでラッキー♪
1999 . 09 . 07 (TUE) |
横山先生のレポートを終えて廃人になった僕は、恒川先生の授業に行っている皆の苦労も知らず、13時間にも渡る惰眠を貪った末に登校。(^_^; なんかもうかなりやる気がなかったので、明日のゼミの準備もほったらかして、溜まりまくっていたメールの処理をやった。
2時前には整理も終わってしまったので、嫌々ながらゼミの発表用原稿を書き始めた。「自分の好きなことを1時間くらいでしゃべる」という、まぁプレゼンテーションの練習みたいなモノなのだが、いざ何を喋ろうかと考えると難しいのである……。まぁ、例えて言うならカラオケで歌う歌を選ぶみたいな感じ。「限られたレパートリーの中で、それなりにみんなにウケるネタを探さなければならない。だけど、一応ゼミで発表する以上あまりブッ飛んだネタは使えないし……」ってな感じかな。(^_^;
で、結局ネタは SETI@home を使うことにして(もう一つ、nethack の話をするってのも考えたんだけど、「さすがにゼミでそれはマズイっしょ」って事でボツ)、公式サイトや関連サイトから情報を拾ってきたりした。原稿を半分くらい書いた頃にバイトの時間になったので帰宅。残りは明日……。
1999 . 09 . 06 (MON) |
レポートをやっているうちに朝になった。半分意識を失いながらプリントアウトしたりして、高浪先生の授業へ。案の定ガンガン寝た。
昼休みにレポートをまとめて午後の授業へ。燃え尽きて研究室に戻り、フリーセルやら四川省やらをなんとなくやった。(^_^; 疲れ切っていたので、学生センターに書類を提出しに行ってそのまま帰宅。あー、辛い数日間だった……。
1999 . 09 . 05 (SUN) |
レポートをやるために昼に学校に行き、夕方からバイトに行った。帰宅して風呂に入ってから再び学校に行ってレポートの続き。そのまま朝になった。
1999 . 09 . 04 (SAT) |
寝たのが朝だったので、起きてみると1時過ぎだった。千葉先生のレポートを考えているうちにバイトの時間になったので仕事へ。適当にやって帰宅して寝た。
1999 . 09 . 03 (FRI) |
授業は2つとも休講なのだが、レポートをやらなきゃならないので学校へ。だらだらと明け方までやって帰宅……。
1999 . 09 . 02 (THU) |
2コマ目の渡辺先生の授業に間に合うように学校へ。相変わらず魔法のような授業に耐え切れず、睡眠時間を補給してたけど。(^_^;
レポート提出期限を間近に控えて、なんと研究室のレーザープリンタが故障してしまったので、急遽インクジェットのカラープリンタのセットアップ。が、しばらく使用していなかったせいでヘッドの目詰まりがひどく、印字品質がむちゃくちゃ悪い。挙句の果てには、ヘッドクリーニングをしているうちにインク切れになっちゃうし。(^_^; まぁ、予備のインクがあったので良かったけど……。サプライ品を補充しておかなくちゃ。
昼食を食べてきてから永田先生のレポートを仕上げ、ようやくマトモな印字ができるようになったプリンタで出力。レーザープリンタに比べるとやはりクオリティーが低いけど、まぁ仕方ない。ってことで、ドキドキしながら永田先生とこに提出しに行ったけど、なんとか一発OK。僕の前に提出に行ったおいけんが、「すぐ受け取ってくれたよ」と言っていたにもかかわらず、僕のレポートは結構「じーっ」と見ていたので怖かった。(^_^; もしかしたら、僕の割り当てのモトローラは、レポートを出している人がまだ少ないために、じっくりとチェックされたのかもしれないけど。まぁ、一発OKで何よりでした。
息つく暇もなく、続いて横山先生のレポートを開始。夕食タイムを挟んで、延々と1時くらいまでやったけど、Windows NT で動かしていたエクセルがいきなり死んだりというアクシデントのせいであまり進まず。しくしく。初めて使ったワードの「数式エディタ」が面白くて、数式ばっか書いていたせいかもしれないけど(笑)。
1999 . 09 . 01 (WED) |
夏休み明け、である。今日ばかりはのんびり二度寝を決め込むわけにはいかないのでなんとか起き出して学校に行ったが、半分予想通り午前中の授業は休講だった。ふぅ。ってことで、空き時間を利用して授業料免除の申請をしに行った。多少行列ができていたのだが、30分も待たないうちに受け付け終了。迂闊にも書類のコピーを1枚研究室に忘れてきてしまったので、後で学生センターまで届けに行かなければならなくなってしまったが……。
午後は鈴木先生の授業だったので出席。schemeは骨組みを作ったまま放っておいたので、授業中にちょっとだけ続きを作成。そのおかげで、先生の話を聞かないまま当てられてしまって困ったりした。(^_^;
授業が終わった後は「休み明け一発ゼミ」。今後のゼミの予定などを話し合って早めに終了……したのは良かったのだが、なんと来週のゼミで個人発表をしなければならないことに。うぅ、このレポートが多くて苦しい時期に。しくしく。
ゼミの後は、レポート提出期限が迫っている今日この頃なので、一応真面目にお仕事。永田先生のレポートは、図を書いたりして大体完成。明日以降は横山先生のレポートに力を注がなくては……。